株式投資では「タイミング」がとても重要です。この記事では、2025年6月以降に予定されている注目の株式関連イベントをまとめました。
金融政策の発表や決算、IPO(新規上場)、権利付き最終日など、今後の投資判断に役立つイベントをチェックしておきましょう!
📌 1. 日米欧の金融政策スケジュール
● 日銀金融政策決定会合(日本銀行)
- 次回開催日:2025年6月16日(月)〜17日(火)
- 注目ポイント:利上げ・利下げ、YCC(イールドカーブ・コントロール)の変更
● 米FOMC(連邦公開市場委員会)
- 開催日:2025年6月17日(火)〜18日(水)
- 注目点:利下げ観測が強まっており、サプライズに注意
● ECB(欧州中央銀行)理事会
- 開催日:2025年6月5日(木)
📌 2. 注目の決算・株主総会予定
6月〜7月は多くの企業が株主総会や四半期決算を予定しています。
JPX(日本取引所グループ・8697)のスケジュール
- 株主総会:6月20日(木)
- 第1四半期決算:7月22日(月)予定
📌 3. 権利付き最終売買日(配当・優待)
- 2025年6月の権利付き最終売買日:6月26日(水)
この日までに株式を保有していないと、6月権利銘柄の配当や株主優待を受け取ることができません。高配当株や優待株の売買を検討している方は要チェックです!
📌 4. IPO・ETFの新規上場ラッシュ
- 3月〜4月はIPOが多数上場(過去にはジールアソシエイツ、ゼンムテックなど)
- ETF・ETNの新規上場も進行中
IPO初値狙いや成長株を探している投資家にとってはチャンスです。
📌 5. SQ(特別清算指数)の日程
- 6月のメジャーSQ日:6月14日(金)
- 次回:7月12日(金)
SQ(特別清算指数)は、先物・オプション取引の清算が集中する重要日です。ボラティリティが高まる傾向があるため、ポジション管理に注意しましょう。
✅ 株式イベントスケジュール表(一覧)
イベント | 日付 | ポイント |
---|---|---|
日銀会合 | 2025年6月16日〜17日 | 利上げ・政策変更に注目 |
FOMC会合 | 2025年6月17日〜18日 | 米国利下げ期待に注目 |
ECB理事会 | 2025年6月5日 | 欧州の金利政策発表 |
株主総会(JPX) | 2025年6月20日 | 経営方針・配当政策に影響 |
第1四半期決算(JPX) | 2025年7月22日(予定) | 業績や見通しに注目 |
権利付き最終日 | 2025年6月26日 | 配当・優待の権利確定日 |
メジャーSQ日 | 2025年6月14日 | 先物・オプション清算 |
次回SQ日 | 2025年7月12日 | ボラティリティ上昇に注意 |
📝 編集後記
投資判断を下す際は「事前にスケジュールを押さえておくこと」が非常に重要です。経済指標や企業業績、イベントを把握することで、慌てずに冷静な判断ができるようになります。
特にFOMCや日銀会合は株式全体に影響を及ぼすため、ポジションを調整したり、一時的に様子見をする判断も有効です。
コメント